~~NOCACHE~~
## 10.Anacondaインストール
##### パッケージのダウンロード
[[https://www.anaconda.com/products/individual]] からパッケージをダウンロードします。
{{:DevelopmentLanguage:BuDevEnv:pasted:20230104-114938.png?400x0 direct}}
##### パッケージのインストール
インストーラの指示に従って、インストールを実行します。
{{DevelopmentLanguage:BuDevEnv:anacondainstall.mp4?400x0}}
##### 環境変数の設定
[Win]キーを押して「env」と検索し[システム環境変数の編集]を選択します。
ユーザ環境変数かシステム環境変数の何れかに、Anacondaのインストールパスを基準に以下を指定します。
・[インストールフォルダ]\Anaconda3
・[インストールフォルダ]\Anaconda3\Library\mingw-w64\bin
・[インストールフォルダ]\Anaconda3\Library\usr\bin
・[インストールフォルダ]\Anaconda3\Library\bin
・[インストールフォルダ]\Anaconda3\Scripts
{{:DevelopmentLanguage:BuDevEnv:pasted:20230104-120258.png?0x400 nolink}} {{:DevelopmentLanguage:BuDevEnv:pasted:20230104-120354.png?0x400 nolink}} {{:DevelopmentLanguage:BuDevEnv:pasted:20230104-123439.png?0x400 nolink}}
##### 仮想環境の作成
①[Win]キーを押して「Anaconda Prompt」と検索し[Anaconda Prompt(Anaconda3)]を選択します。
②プロンプト画面が表示されたら、以下コマンドで環境を確認します。
conda -V : conda
#conda 22.9.0
python -V : Python
#Python 3.9.13
#conda create -n 環境名 python=pythonのバージョン
conda create -n 環境名 python=pythonのバージョン
③[conda create -n 環境名 python=pythonのバージョン]形式で仮想環境を作成します。
④「Proceed ([y]/n)? y」の確認画面がでるので「y」を入力して進みます。
conda create -n py39 python=3.9
#Collecting package metadata (current_repodata.json): done
#Solving environment: done
##### 省略 #####
## Package Plan ##
# environment location: C:\Users\admin\anaconda3\envs\py39
#
# added / updated specs:
# - python=3.9
##### 省略 #####
Proceed ([y]/n)? y
#done
#
# To activate this environment, use
#
# $ conda activate py39
#
# To deactivate an active environment, use
#
# $ conda deactivate
#
#Retrieving notices: ...working... done
⑤「conda info -e」で、仮想環境を確認します。
conda info -e
# conda environments:
#
#base * C:\Users\admin\anaconda3
#py39 C:\Users\admin\anaconda3\envs\py39
{{tag>Anaconda}}