本日の人気ページ
- WBS作成ツール(5)
- タイムチャート作成(5)
- 個人タスク管理(5)
- 3.OS基本設定(5)
- 1.システム情報取得(4)
- 1.基本構成(3)
- 簡易インシデント管理(3)
- インフラ構築(3)
昨日の人気ページ
8
本日の人気ページ
昨日の人気ページ
8
Pythonでサンプルイベントが欲しい時に使うLambda関数です。
CloudWatchLogsに格納されるので、ログから拾ってください。
JSON形式が1行ごとのRecordに分割されないようにloggingで出力しています。
import json import logging logger = logging.getLogger() logger.setLevel('INFO') def lambda_handler(event, context): jsn_str = event logger.info(json.dumps(jsn_str, ensure_ascii=False, indent=2))
JSON形式が1行ごとのRecordに分割されて良い場合はPrintを使います。
import json def lambda_handler(event, context): jsn_str = json.dumps(event, ensure_ascii=False, indent=2) print(jsn_str)
{ "version": "0", "id": "34e3d8af-6917-9e9e-b2ec-92a01b1c89ee", "detail-type": "Scheduled Event", "source": "aws.events", "account": "012345678910", "time": "2021-06-07T13:23:00Z", "region": "ap-northeast-1", "resources": [ "arn:aws:events:ap-northeast-1:012345678910:rule/rulename" ], "detail": {} }
告知 2022/05/27 日本語URLが不評なので全ページ修正しました、リンク切れはツリーを辿ってください。