本日の人気ページ
- WBS作成ツール(5)
- タイムチャート作成(5)
- 個人タスク管理(5)
- 3.OS基本設定(5)
- 1.システム情報取得(4)
- 簡易インシデント管理(3)
- 1.基本構成(3)
昨日の人気ページ
10
本日の人気ページ
昨日の人気ページ
10
設定で気が付いた点があれば随時アップデートします。
ここでは登録手順のみ記載します。
①[設定]-[ホスト]をクリックします。
②ホスト画面が開くので、右上の[アイテム]をクリックします。
③アイテム画面が開くので、アイテムを紐づけるホストorホストグループを選択し、[アイテムの]作成をクリックします。
・ホストグループに紐づかせる場合は、ホストグループの[選択]からホストグループを指定します。
・ホストに紐づかせる場合は、ホストの[選択]からホストを指定します。。
④アイテム作成の画面が開くので、以下の項目を入力します。
主な項目のみ記載します。
・名前:[アイテム名]
・タイプ:プルダウンから選択(概ね[Zabbixエージェント]、ログ監視の場合は[Zabbixエージェント(アクティブ)]など)
・キー:[キー値] ※キーの書式は下記参照。
https://www.zabbix.com/documentation/2.2/jp/manual/config/items/itemtypes/log_items
https://www.zabbix.com/documentation/2.2/jp/manual/config/items/itemtypes/zabbix_agent
・ホストインターフェース:(自動で設定されます)
・データ型:プルダウンから選択
・監視間隔:[時間](整数=秒、1m=1分、1h=1時間)
・ヒストリの保存期間:[ヒストリを保存しない/保存期間:XXd]
⑤「追加」をクリックするとホストが登録されます。
告知 2022/05/27 日本語URLが不評なので全ページ修正しました、リンク切れはツリーを辿ってください。