本日の人気ページ
- 4.追加プラグイン(1)
- 外部DNSからの名前解決(1)
- SSL証明書発行手順(1)
- アラームの最大遅延時間(1)
昨日の人気ページ
- カリキュラム(1)
- 0.はじめに(1)
- 1.初期設定(1)
- 1.二段階認証-MFA(1)
- 6.パブリックIPの作成(1)
- 0.はじめに(1)
5
本日の人気ページ
昨日の人気ページ
5
Glueのデータカタログ(データベース/テーブル)はAthenaで分析可能です。
サンプルになりますが、以下のようにIAMポリシーでアクセス権を制御できます。
※なお・・・AthenaでCREATE TABLEをするとGlueにデータベースができるそうです。(知らなかった)
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/athena/latest/ug/tables-location-format.html
下記は、Athenaの他にデータカタログとなるGlueのデータベースとテーブルを指定して許可するポリシーになります。
この他にデータカタログのソースへのアクセスも必要そうで、データソースがS3バケットの場合は、対象のS3バケットへのアクセス権も付与することでAthenaから分析可能になります。
{ "Version": "2012-10-17", "Statement": [ { "Sid": "", "Effect": "Allow", "Action": [ "Athena:*" ], "Resource": "*" }, { "Sid": "", "Effect": "Allow", "Action": [ "glue:*" ], "Resource": [ "arn:aws:glue:[リージョン]:[アカウントID]:catalog", "arn:aws:glue:[リージョン]:[アカウントID]:database/[データベース名]", "arn:aws:glue:[リージョン]:[アカウントID]:table/[データベース名]/*" ] } ] }
告知 2022/05/27 日本語URLが不評なので全ページ修正しました、リンク切れはツリーを辿ってください。