DevelopmentLanguage:Terraform:Introduction
0.はじめに(Terraform)
記事一覧
参考サイト
主要なコマンド
| コマンド | 説明 | 備考 |
|---|---|---|
| init | 他のコマンドに先立って作業ディレクトリを準備する | |
| validate | 構成が有効かどうかをチェックする | HCL 形式(HashiCorp Configuration Language)構文チェック |
| plan | 現在の構成に必要な変更を表示する | |
| apply | インフラストラクチャを作成または更新する | |
| destroy | 以前に作成されたインフラストラクチャを破棄する |
その他のコマンド
| コマンド | 説明 | 備考 |
|---|---|---|
| console | インタラクティブなコマンドプロンプトでTerraformの式を試す | |
| fmt | 構成を標準のスタイルで再フォーマットする | |
| force-unlock | 現在のワークスペースでスタックしたロックを解放する | |
| get | リモートのTerraformモジュールをインストールまたはアップグレードする | |
| graph | 操作の手順を示すGraphvizグラフを生成する | |
| import | 既存のインフラストラクチャをTerraformリソースに関連付ける | |
| login | リモートホストの資格情報を取得して保存する | |
| logout | リモートホストのローカルに保存されている資格情報を削除する | |
| metadata | 関連するメタデータコマンド | |
| output | ルートモジュールからの出力値を表示する | |
| providers | この構成に必要なプロバイダを表示する | |
| refresh | 状態をリモートシステムに合わせて更新する | |
| show | 現在の状態または保存されたプランを表示する | |
| state | 高度な状態管理 | |
| taint | リソースインスタンスを完全に機能しないものとしてマークする | |
| test | モジュール統合テストの実験的なサポート | |
| untaint | リソースインスタンスから「tainted」の状態を削除する | |
| version | 現在のTerraformのバージョンを表示する | |
| workspace | ワークスペースの管理 |
グローバルオプション(あれば、これらはサブコマンドの前に使用します)
| コマンド | 説明 | 備考 |
|---|---|---|
| -chdir=DIR | 指定したサブコマンドを実行する前に、異なる作業ディレクトリに切り替えます。 | |
| -help | ヘルプの出力または指定されたサブコマンドのヘルプを表示します。 | |
| -version | 「version」サブコマンドのエイリアスです。 |
DevelopmentLanguage/Terraform/Introduction.txt · 最終更新: 2023/06/15 by admin
コメント